前回は日本式のよさとW&Tのお手軽さを併せ持つ方式は?という思わせぶりな(^^)ところで話を終わったのでした。 では、段差をなだらかにしつつ、面倒な操作をせずにすむには・・・W&Tとすべり目を合わせた… […]
投稿者アーカイブ:naoko
引き返し編み考4~日本式のよさ
引き返し編みの話、まだまだ続きます! ここからちょっと話がややこしくなりますが、先日試した6方式↓を大別すると、今までご紹介したかけ目式、W&T、Shadow Wrapsを一つのグループ(1)、日本式1と2とド… […]
引き返し編み考3~Shadow Wraps
Shadow Wraps というのは余り聞いたことがないかもしれませんが、編地の裏に回る糸を編んで作る方式です。 日本ではよく知られている右増し目、左増し目の要領で裏糸を編むので、 日本のニッターさんにはなじみやすいと思… […]
引き返し編み考2~Wrap & Turn 裏側
さて、前回に続きW&Tのチュートリアルです。今回は裏側をマスターしましょう! 今回も「”つ”になる方式」です。
引き返し編み考1~Wrap & Turn 表側
さて、引き返し編みについて、本編です。 「序」ではいろいろなタイプを試した写真↓をアップしましたが、 Vitamin Dをリリースしたところなので、左から2番目のかけ目式と、右から2番目のW&Tから話を進めたい… […]
引き返し編み考~序
皆さんこんにちは。 Vitamin Dリリースをお待ちいただいている方には肩透かしになってしまって申し訳ありませんが、 今回はちょっぴり硬派な話題です。 皆さんもご存知のとおり、Vitamin Dにはラップ&ターン(W&… […]
スプリング ガーデンプル for Girls
前回は日本にいるときに暑苦しい写真をアップしましたが、先月末にフランスに戻ってきました。 4週間弱は本当にあっという間に過ぎてしまい、残念ながら会いたかった人全員に会うことはかないませんでした。 久々の日本は梅雨にもかか… […]
サーキュラー・キャストオン
皆さん、こんにちは。 冬休みをしっかりといただいたため(娘がいて仕事にならなかったんですが)、久々の更新となってしまいました。 今回は近々リリースする予定のパターンで知ったテクニックをご紹介したいと思います。 それは、サ… […]
フランス式(?)にポンポンを作ってみる
マラブリゴのWorstedで娘用にコリガン・ハットを編んでいます(2022年8月追記:アトリエ・ニッツで販売していたパターンです)。 今度はポンポンバージョンにすることにして、週末熱を出して今日も大事をとって幼稚園を休ま… […]
海外高級毛糸に手を出したい方へ~Yarnaholicプレオープンです!
ええ、以前私的編み物ブログの方で、「汝、高級毛糸に手を出すなかれ」と 皆様に申し上げた私です。 でも、高級毛糸はやっぱりステキ。 特に手染め糸は、味があっていい。 見ているだけでも幸せになってしまいます。 煩悩もむくむく… […]