途中経過

編込みの練習~Peerie Flooers

ずいぶん前の先日、アルパカ糸で編み込みをしました。
以前から水玉模様のカーディガンを娘に編もうと思っていて、そのスワッチだったのですが、結果は惨憺たるもの。
裏に渡す糸を引っ張りすぎて、編地がつれてしまったのでした。

お恥ずかしい写真ですが、アップしておきます。
amikomi (2)

これは真剣に編込みの練習をせねばと思い、数年前にスワッチを編んだだけで放置してあった作品を衝動的にCast Onしてしまいました(論理の飛躍は無視して下さい^^;)。
パターンはKate DaviesさんのPeerie Flooers。かわいらしいお花柄の編み込みの帽子です。

これが編込みの練習になるのかというと、意外となったんですね~。
私はフランス式派なので、右手に配色糸をかける構えは最初はかなりつらかったのですが、集中的に右手の人差し指を使うので、少しずつ慣れていきました。

使った糸はHolst GarnのSupersoft 100% Wool。
以前に娘のマフラーを編んだ糸の余りを少しでも減らしたいという魂胆もありました。
この糸を使われたことのある方はご存知かと思いますが、手触りがとてもガサガサしています。
でもこのガサガサが編込みではうまい具合に絡み合って動かなくなり、編込み初心者にありがちな引っ張りすぎがなくなるのですよ。
慣れない右手では糸を左人差し指のようには引っ張れないというのもありますが^^;、糸の選択って重要なのですね。

大人用のパターンなので、娘の頭に合うようくり返しの回数を減らし、クラウンの部分の段数も減らすため、模様をちょっと書き換え(無料のエクセル、OpenOfficeで遊びました)。

こちらは完成後、水通し前の写真。
水通しをすると毛糸の繊維が開いて、もう少し目が詰まった感じになります。

参考までに糸の色名を。
ベージュ=Oatmeal、オフホワイト=Ecru、ピンク=Persian Rose、黄緑=Calypso、薄紫=Sweet Pea、黄色=Sunrise、枯れ草色=Verbena、オレンジ=Clementineです。
余り糸撲滅作戦は、それぞれの色を使う量が少なくって、ほとんど進みませんでした・・・。

日本ももうすぐ夏休みですが、フランスは2週間前から夏休みなのです。
娘がダンナの実家に行っているので着画はまた今度!

いつもありがとうございます^^。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です