チュートリアル

引き返し編み考6~真打ち!ドイツ式1

前回は日本式のように表側からの見た目がきれいで、操作がお手軽なやり方を模索して、W&Tと日本式のすべり目を合わせてみたのでした。

今回はお待ちかねのドイツ式。
ドイツ式は日本式と同じグループ2に分けたことからもお分かりいただけるよう、引き返した目は編まないタイプ。
見た目がきれいで作業がシンプルなので、真打ち登場という感じです。

早速やってみましょう。
まず表側から、と言いたいところなのですが、最初の写真を見ていただいてわかるとおり、すぐに裏返してしまってどちらかわかりにくいので、編地左側としておきます。

1.引き返しポイント(=端から4目)まで来たら、何もせずに編地を裏返してしまいます。

今まで表編みをしていたので、編地の裏側にあった編み糸は、手前側に来ます。

2.次がやや複雑です。左針の目をすべらせながら(編んでいる側から見ると浮き目になります)、編み糸を上に引っ張りあげます。

目が引っ張られて糸が2本かかったようになります。

3.次の目は糸を手前に戻して裏編みします。このときに、引っ張り上げた目が戻ってしまわないように注意します。

段消しの方法もシンプル。
引き返しポイントの手前まで戻ってきたら、

引き上げた目の糸2本に針を通し、左上2目一度の要領で編みます。

他の方法では引き返しポイントの次の目を2目一度しますが、引き返しポイントの目を2目一度するのがこの方法の違いです。
ですので、W&T方式等をドイツ式に変更して編む場合は、1目ずらす必要があります。

仕上がりは表も裏もスッキリ。

この方法を最後に回したわけは、紹介の都合上もあったのですが、
操作がシンプルに見えながらも、コツがあって慣れるまでがやや難しい……と個人的に感じたからです。
特に目を引き上げる時の引っ張り具合が一番の難関。
失敗すると表に裏糸が出てきてしまいます。
Vitamin Dをこの方式で編んでみたい方は、練習してからにしてくださいね!

次回はいよいよ最終回。ドイツ式の編地右側です

【2018年11月追記】
慣れてしまえばお手軽な方式なので、この5年でドイツ式は市民権を得ました!最近のパターンではほとんどのパターンでこの方式が使われているように思います。