先日途中経過をご報告したIsabel Kraemerさんのa hint of summerですが、残りの袖一本、ちゃんと編み終わっております。 水通しをして完成画像を撮りましたのでアップします。
投稿者アーカイブ:naoko
冬眠作品を引っ張り出してきました
ここのところプライベート編みの記録をつけていませんでしたが、何も編んでいなかったわけではないのです。 真面目にブログをつけるという年始の誓いがすでに風化しているだけです^^;。 最近編んだものといえばトトロのあみぐるみ第… […]
Spring Thaw Mittsをリリースしました
皆さん、こんにちは。 先日よりテストしていただいていた季節はずれのデミグラブ(^^;)ですが、リリースいたしましたのでお知らせさせていただきます。
Some Cloudy Day着画
昨年末にShips and Seaside のデザイナーのステファニーさんにOKをいただいて、フリーパターンSome Cloudy Dayを公開いたしましたが、この作品、自分でも作っておりました。 先日編みかけ作品をまと… […]
Lucky (me)~やっと着画を撮れました
一週間がよくわからないうちに慌しく過ぎてしまい、もう少し真面目にブログをつけようという決意は早くもおじゃん。我が家のカメラマンさんが忙しくて写真を撮ってもらえなかったんですが(←と人のせいにしてみる)。 そんなわけで、宣… […]
MalabrigoのKALに参加してます
○×の一つ覚えとは言いますが、高級毛糸と言えばMalabrigoとMadeinetoshと思ってしまう私。 中でもMalabrigoは比較的手の届く値段なので、ついつい手を出してしまいます。庶民のプチ贅沢です(ビックリ°… […]
Lucky (me)はかなり進んでます
以前Lucky (me)用の毛糸も購入した、と書いたのですが、ランスロー、コリガン・ブランケットに続いてソレンさんのパターンLucky (me)を編み始めました。 毛糸はこちら。 またもやリーズナブルな(^^)Drops… […]
Jamieson’s of ShetlandのSpindrift
先日編込みの実演写真をアップしましたが、そのときに使ったスウェーデンカラーの糸はJamieson’s of ShetlandのSpindriftという糸でした。ずいぶん前に、娘に編込みの手袋でも編もうと思って… […]
苔ミトンは迷走中
先日リリースしたMosiミトンですが、デザイナーのエレーヌ・マグヌッソンさんがプロデュースした糸Grýlaのレポをした際に、自分でも作る予定です♪と宣言していました。 翻訳、テストニット、リリース編込みのチュートリアル(… […]
編込みの糸の構え方
先日リリースした編込みミトンStarriとMosiですが、そのときにパターン内のチュートリアルに編込みの時の糸の構え方についての新発見があった、と申し上げました。 今日はその新知識についてレポしたいと思います。