糸レビュー

ローカルな糸

MOORITさんの本のレビューというにはお恥ずかしい個人的読書感想文で、できるだけローカルでエコロジカルな糸を使いたい、と書きましたが、先日私にとってはローカルなフランス産の糸を購入しました。

それがこちら。
娘にこんなに毛糸買ったの~!と言われました;。確かによく数えたら14玉もあります;。

(おっと、ラベルの向きが揃ってないぜ)

Tricotinでレビューしたこともある、Bergère de France(ベルジェール・ドゥ・フランス)というフランスの大手メーカーさんが2012年の秋に出した糸で、Pur Mérinos Français(ピュール・メリノ・フランセ)と言います。
フランスで育ったメリノ羊のウールをフランスで加工紡績した糸です。
ピュア、というだけあって、もちろんメリノ100%。
残念ながらオーガニックウールではないのですが、生産地と消費者が近い地産地消型の商品。CO2排出量の少ないエコロジカルな糸と言えます。
Lucky (me)のデザイナーのソレンさんが販売している糸も同じ仏産メリノ100%の糸ではあるのですが、作りたいものとゲージがちょっと合わなかったので残念ながら見送りました。

早速スワッチ等々を編んでみました。

色は左からSouris、Tourterelle、Blush。
発売当時は落ち着いた秋色が多かったのですが、今シーズンはカラーバリエも増えて、Blushのようなかわいいシェルピンクも登場しています。

50g玉につき120mある並太糸で、ラベリーではWorstedに分類されているけれど、DKに近いと思います。
細い糸を複数本撚ったクラシカルな構造の糸で、2目かのこ編みもなかなかな仕上がりなので、縄編み模様がきれいに出そうですね。
メリノとは言っても、マラブリゴのようなやわらかい手触りはなく、ドライな感じ。でもチクチクはしません。ソレンさんの糸と手触りが似ているので、きっとフランスのメリノウールがそういう性質なんでしょうね。

と、かなりいいことづくめの糸なのですが、この糸、ちょっぴり値が張ります。
私はバーゲン中に20%OFFで買ったのですが、通常価格は6.95ユーロ。
50g玉で1000円近いので、Bergère de Franceという、編み物をするフツーのおばあちゃんが買うメーカーさんの毛糸にしてはかなり高いです。近所のLangやFonty、Plassard、Katiaなどの高級毛糸を売る手芸店でも、もう置かないことにしましたと言っていました。他のメーカーの、おそらくはオーストラリアや南米産のメリノを使った糸と比べると高いので、売れないのだそうです。

ヨーロッパ産のウールをヨーロッパで紡績した糸は、やっぱり人件費が高くつくんだな~と、最近気がつきました。
いつもお買い物をするネットショップでIsagerさんの毛糸のラインナップをみていたら、デンマーク産ウールを使ったTvinniは100gのかせが17.90ユーロ。それに対して、ペルー産のHighlandは50g玉5.65ユーロ。
ヨーロッパでローカルなものを消費するというのはそれくらいの心構えがいるのだということなのですね。
(これってオチなんだろうか)。

いつもありがとうございます^^。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です