12月の完成品~その1:ships & seaside

皆さん、こんにちは。

不真面目なタイトルで申し訳ないのですが、12月に完成していた作品のご報告をさせて下さいσ(^_^);。
昨年の12月は工事で家の中が(いつもに増して)ゴタゴタしておりまして写真を撮れる環境になく、年が明けたと思ったら新学期が始まって忙しくなってしまい、先月末にやっとships & seasideの完成写真を撮りました。
続きを読む “12月の完成品~その1:ships & seaside”

アイスランドの伏せ止め改造版

皆さん、こんにちは。

ずいぶん前にドイツのねじり作り目という作り目をさらっと紹介したことがありますが、先日この作り目に合う伏せ止めの仕方を見つける必要がありました。
ご存知の方も多いと思いますが、ドイツのねじり作り目というのは普通の指でかける作り目よりも伸縮性があり、かつ指でかける作り目の手軽さもあり、ゴム編みの作り目が苦手な人(←私)にはありがたい方法なのです。
一ひねり加えて目を作るので、普通の作り目(写真左側)より高さが出て(右側)、目の形も裏目を編んだようになります。
続きを読む “アイスランドの伏せ止め改造版”

ブリオッシュ編み考~その3

皆さん、こんにちは。

先日より1色のブリオッシュ編みについて長い独り言をアップしておりますが、もう1点補足しておきたいことがあります。
それは最後の目の止め方についてです。
Ferocious Briocheousのようにカウルにする場合は当てはまらないのですが、マフラーにしてみたいという方には参考にしていただければと思います。
続きを読む “ブリオッシュ編み考~その3”

ブリオッシュ編み考(?)~その2

皆さん、こんにちは。
先日は1色のブリオッシュ編みについてまたまた長い記事を書いてしまいましたが、今回は(記事を書いているうちに完成してしまった)ブリオッシュ編みマフラーについてです。

マフラーはスティーヴン・ウェストさんのフリーパターンFerocious Briocheousをベースにしているのですが、こちらはもともとはスヌードのパターンです。マフラーにするにあたっていろいろと変更をし、ブリオッシュ編み自体にかかわる点もあるので、一応前回の続きとしてまとめておきます。続きを読む “ブリオッシュ編み考(?)~その2”

ブリオッシュ編み考~その1

皆さん、こんにちは。
先日の記事で、スティーブン・ウェストさんのFerocious Briocheousをベースにブリオッシュ編みのマフラー中を作成中であるとご報告いたしました。
マフラーはただいま成長中です。
4色を使って編むパターンで、1色を使い切ってから次の色に移るのですが、他の3色が編み物バッグにスタンバイしているのに同じ色で編み続けることに倦んでしまって計画変更。それぞれの色の長さをバラバラにすることにして、続きを編んでいます。
続きを読む “ブリオッシュ編み考~その1”

明けましておめでとうございます

皆さま、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
2015年も皆さまの応援をいただきまして、充実した一年となりました。
お客様のリクエストでリリースしたFrench Cancanが大ヒットにつながったり、Facebookのファン数が増えたり(いいね!してくださった皆さん、ありがとうございます!)、また新しいデザイナーさん、ブロガーさんとの出会いもありました。
いつもお世話になっているブロガーさんにはこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
2016年も皆さまに編んで楽しいパターンをお届けできるよう精進してまいりますので、暖かく見守っていただければ幸いです。皆さま本年もどうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む “明けましておめでとうございます”

Ships and Seaside 途中経過~理想の黄色糸

先日といってもずいぶん前になりますが、Ships and Seasideを編み始めました。
そのときは必要な4色が揃っていなかったのですが、4色目はしばらく出てこないので見切り発車をしたのでした。
(と、ここまでは以前ブログに書きました
続きを読む “Ships and Seaside 途中経過~理想の黄色糸”

Windschief take 3 完成

皆さん、こんにちは。
パリのテロ以来フランスでは不穏な空気が流れています。ニュースはもちろんテロや捜索、フランス軍の爆撃のことばかり。折から天気も秋らしく暗くじめじめとしたものとなり、鬱屈とした雰囲気が漂っています。
パリの市民が再び心穏やかに暮らせますように。
そして世界平和のためにも祈りたいと思います。

さて。こんな時編み人はやはり編み物をして気持ちを紛らわせます。続きを読む “Windschief take 3 完成”